2019年も2か月が過ぎようとしていますね。歳を取るごとに年々時間が過ぎるのが早くなっていきます…夜になると「また今日もなんとなく過ぎたような…」と反省する毎日。 あんなに除雪を心配していたのに外はもう雪解けの様子をみせ…
2019年2月の活動予定
◎ 2019年2月9日(土) 新潟県南魚沼市「ななしのマルシェ雪燈しの市」出店 会 場 / 南魚沼市市民会館エントランス 開催時間 / 15:00~20:00 ◎ 2019年2月10日(日) 新潟県南魚沼市「69回南魚…
自宅展「夏の道くさ展」開催
2018年、夏がやってきました。 地元、新潟県十日町市と中魚沼郡津南町では今夏3年に一度の「大地の芸術祭」が開催されます。今、街の空気がその準備にソワソワしていて、街中や里山、田畑、古民家など、さまざまな場所を使い国内外…
釉薬作り(動画)
釉薬を作る為の材料となる木の灰ですが、村山大介陶芸研究所ではいつもの釉薬には薪ストーブを燃やした後に出る灰を使用しています。薪ストーブを持っているお宅にお願いして頂いたり、染織をしている作家さんから媒染剤の灰汁を取った後…
窯詰め(動画)
窯詰め作業です。撮影は2017年の2月当たりに撮ったものでして窯詰めの内容は定番の器がほとんどですが中にはご注文の器もちらほら見受けられるので「こんなのあったな~」って少し懐かしく思う場面も(笑) 当研究所はプロパンガス…
ランプシェード(動画)
陶芸研究所なんて名前を付けているものだから「村山さんの器をひっくり返したようなランプシェード出来ますか?」と、たまに思いきった注文が入ってくる事があります。そして「陶磁器なら何でも作るよ~」と言っちゃうものだから作り方も…
取り皿(動画)
村山大介陶芸研究所の取り皿は、口径が13㎝、15㎝、17㎝とあり使い方も様々です。 大皿料理を取り分ける銘々皿として使ったり、ティータイムのケーキ皿としても重宝します。そして、カップ&ソーサーのソーサーとしての役割も果た…
窯出し(動画)
村山大介陶芸研究所が使っている窯は、プロパンガス窯です。ここから当研究所のさまざまな器達が焼き上がって来ます。 焼成時間は、だいたい20時間~22時間。窯焚き終了後、2日程度放置して自然に窯が冷めてから窯出しをします。 …
ご飯茶碗(動画)
当研究所の隠れた人気アイテム「ご飯茶碗」 日本に生まれたからには米が主食!毎日のように手にするモノだからこそ手に馴染む自分好みのお茶碗に出会えると嬉しいものです。 当研究所のご飯茶碗は、側面に鎬(しのぎ)が入っているので…
鎬大皿の制作(動画)
今回の制作動画は鎬大皿。直径27㎝の深めなお皿です。 数年前にお客様から「うちで一番使い易い大きさのお皿なんだけど…」とご自宅からお皿(別市販の器)を持参してまでもご注文いただき、そっくりそのままのサイズで作…